· 

コードCと爬虫類の関係とは?

大阪市北区 天神橋筋商店街のギター・ウクレレ教室

K9 Music School🎸(ケーナイン ミュージックスクール)です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

爬虫類って恐竜みたいで怖かっこよくてちょっと可愛いですよね。

 

 

 

「爬虫類は卵を産みます。」

 

と生物の先生が言ったら生徒は「そうなんやー」と納得します。

 

生徒は「爬虫類は卵を産む」ということのみを認知します。

 

しかし、生物の先生は地球上にいるあらゆる生物という大きな枠組みの中で考え、

様々な生物の出産方法の中の一つとしてそれを捉えていますが、それは生徒には伝わっていません。

 

 

ある営業の達人が「営業の極意は歩いて回ることだ」と言ったら納得し、営業とはそういうもんなんだと

考え、それが自分の考えとなります。

 

しかし、営業の達人は数ある営業の極意の中から一つを絞ってそう言っているだけだったりします。

 

 

木を見て森を見ず、という言葉がありますが木のみを見た方が良い場合だってあります。

また、やっぱり一本の木だけではなく森をちゃんと見た方が良い場合もありますね。

 

いろんな状況によるということだと思います。

 

爬虫類の出産方法のことだけ考えてたら良い場合もあれば、

数ある生物の中の一つの出産方法だと考えられている方が良い場合もあります。

 

ひとまず営業は歩いて回ることが大事だ、とこれだけ意識した方がその他の要素が

見えてくる場合もありますし、一気に必要なことを認識して、意識して行動した方が良い

場合もあるでしょう。

 

 

Cというコードを押さえる時、各指が必要な場所にいく、ということ以外に

何があるでしょうか?

 

 

そして、どのタイミングで何を知れば一番良いんでしょうか?

 

大事な問題ですね。

 

 

教師と生徒、会議室と現場、男と女、

一般的な日本人とゆっくり英語で話せば理解しているもらえると思っているタイプの英語圏の観光客...。

 

 

相手の感覚をできるだけ考える姿勢って思ってるより難しいですね。