· 

どうしても見たくなる新しい文化。

大阪市北区 天神橋筋商店街のギター・ウクレレ教室

K9 Music School🎸(ケーナイン ミュージックスクール)です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

youtubeを見ない日ってあります?

僕はまんまと依存させられてしまいました。

 

 

youtubeが生み出したものってこの10年をみてみてもホントに色々ですよね。

音楽も今ではyoutubeなしでは語れない時代です。

 

 

もちろんyoutubeでは伝わらないライブの良さ、といったものもあります。

 

 

 

しかし、若者にとってその本物のライブの良さを間接的に教えてくれるのもyoutubeだったり

するわけです。youtubeを媒体としてライブ会場に足を運んで体験するわけです。

 

誰かの動画にみんなが乗っかるのも最近の文化です。星野源さんの動画のように。

 

動画のコピペで共演するという発想は結構前からありますがこれもyoutubeが生み出した

ものですよね。

 

 

口パク動画で有名人に有名曲を歌わせて拡散する手法や

リミックスというものの存在の幅をyoutubeがすごく広げたと言ってもいいと思います。

決して上手くはないのにどうしてもみたくなる歌とか、ニッチな世界がありますよね。

僕は最近ペットが関西弁を喋る動画が気に入ってますがw

 

すごい速さで面白いものが拡散されていくのをみていると

みんながいいと思ったものを拡散したいと思う欲求って結構すごいものがあるなーって思いますね。

 

 

 

更に5年後なんかはどうなってるんでしょう?

youtubeやグーグルは依然すごい勢いなんでしょうか?

多分2次元の感覚自体が古くなっているのかもしれないですね。

 

より聴き手により音楽が変わっていくんでしょうか。

提供する側の意図とは全く違った形で拡散していくことが多いですよね。

更に相互的になっていくのだと思います。

 

音楽は今も昔も同じように存在しますがその楽しみ方は明らかに増えました。

僕らがいいなーっと思ってきた音楽の側面も本当にごく一部でしかないということを

現代のシーンを見ていると非常に強く感じます。

 

 

 

ライブ感、熟達したミュージシャン同士の会話などのその場でしか味わえない臨場感の良さ、

それをテレビで伝える良さ、youtubeで伝える良さ、

全く別の角度からデジタル技術で遊ぶよさ、これからもっと広がっていくんでしょうねー